これってナニ?この違いはナニ?素朴な疑問を解決!

預金と貯金の違い

預金と貯金の違い

 

一般的に「預貯金」と言われるようにおなじようなものですが、「預金」と「貯金」の違いを見てみましょう。

 

現在、「貯金」と言う呼び名は代表的には「ゆうちょ銀行」と「JAバンク」です。そして「預金」と言わるのは銀行や信用金庫などです。

 

まずはじめに明治以降新たにできた金融機関は郵便局です。国が庶民にお金を貯めさせよう
して、『個人が貯めたお金を預ける』で「貯金」という名称になりました。そして、集められた資金は、国債や政策実行の原資として運用されました。

 

一方その後、銀行が誕生しました。当時、主に銀行にお金を預けたのは、都市部の商人など事業に関わる人たちでした。そうしたお金が企業に融資というかたちで供給され、成長する企業が銀行にお金を預け入れる、という資本主義の形が築かれていきました。

 

このように『行にお金を預け入れる』ことか「預金」という呼び名になったようです。

 

ちなみに、「貯金箱」は貯める目的に利用されますが、「タンス預金」はヘソクリをひとまずタンスの中に預け入れるということでしょうね。

 

それから、ペイオフは「預金保険制度」と言い、万が一、銀行などが破綻して預かっていたお金の払い出しが困難になった場合でも、預金者を保護する制度です。銀行だけに限らずゆうちょ銀行でもJAでも1千万円まで保護されます。

 

トップへ戻る