これってナニ?この違いはナニ?素朴な疑問を解決!

「ソテー」と「ムニエル」の違い

「ソテー」と「ムニエル」の違い

チキンソテー

鮭のムニエル

ソテーで思いつくのは「ポークソテー」、ムニエルで思いつくのは「舌平目のムニエル」。ソテーとムニエルって何となく分かっているような気がしますが、具体的にはどういう事って思いませんか?

 

肉と魚の焼き方の違いかなとも思いますが、どうなんでしょう。

 

まず「ソテー」の定義では、『フライパンで肉や魚、野菜などの材料を少量の油やバターなどで炒め焼きする調理法』だと言うことです。

 

一方「ムニエル」は、『魚に小麦粉等の粉類をまぶし、バターなどで焼く調理法』なのです。ムニエルは魚限定の調理法のようです。

 

両社の呼び名はフレンチ料理なので、当然フランス語から来ています。

 

ソテーはフランス語「ソテ」つまり「飛び跳ねる」という意味です。調理の際に油が飛び跳ねる様子が由来とされています。

 

そしてムニエルは、調理に小麦粉などの粉を使うところから、フランス語で「粉屋」を意味する「ムニエ」が由来だそうです。

 

さて、それぞれの料理ですが、まずソテーには以下のような料理があります。
ポークソテー・ほうれん草のソテー・マッシュルームのソテー・キノコのソテーなどがありますね。色々思い出してみると炒め料理はみんなソテーでした。

 

そしてムニエルは、鮭のムニエル・鱈のムニエル・シイラのムニエル・虹鱒のムニエル、うーん、やっぱり魚料理ばっかりですね。

 

トップへ戻る