これってナニ?この違いはナニ?素朴な疑問を解決!

お水の「硬水」と「軟水」の違い

お水の「硬水」と「軟水」の違い

飲み比べセット 福寿鉱泉水×5本(硬水) 霧島の福寿天然水×5本(軟水) 2Lペットボトル×10本セット

ミネラルウォーターのペットボトルを買って成分表を見ると「硬水」とか「軟水」とか「硬度」が書いてあるのをご存知ですか?

 

何気なく飲んでいる水には、このように硬水と軟水があります。これは硬度によって区分されています。

 

硬度というのは、お水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で、WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。

 

両者の特徴は、カルシウムやマグネシウムの含有量が多い硬水は口当たりが重く苦みを感じます。

 

それに対して軟水は、まろやかな口当たりが特徴です。私たちがいつも飲んでいる日本の水はほとんどが軟水です。沢の水などを飲むと本当に口当たりが柔らかいのを実感しますよね。本当に美味しく感じると思います。普通の水道水でも日本の軟水は美味しいと思いますよね。子供のころから慣れ親しんだからかも知れませんが…。

 

でも最近では、硬水は健康的な飲み物だということで硬水の愛好家も増えています。

 

それでは、両者のメリットとデメリットを見比べてみましょう。

硬 水 メリット デメリット
下剤に使われることもあるマグネシウムを多く含んでいるため便秘解消効果があります。 胃腸が弱い人の場合は、多く含まれるマグネシウムの影響でお腹がゆるくなってしまうこともあります。
カルシウムやマグネシウムが多く含まれているため、血液をさらさらにする効果があります。動脈硬化を予防して、心筋梗塞や脳梗塞といったリスクを減らす効果があるようです。 メリットとした煮込んだ時にアクを出しやすいことが日本料理には逆作用して、和風の旨味成分といわれるアミノ酸やたんぱく質もアクとして出てしまうのです。また、マグネシウムの独特の苦みと風味や香りが素材の風味も消してしまうため和風料理には絶対に合いません。
肉の臭みを消したり、煮込んだ時にアクを出やすくしたりする働きがあるので煮込み料理(但し、洋風のもの)に適しています。 体や髪を洗うと、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの影響で、肌がつっぱったり髪がパサパサしたりすることがあります。
軟 水 メリット デメリット
軟水は基本的に無味無臭で柔らかいため、日本料理や香りを楽しみたい飲み物には最適です。素材を活かした繊細な味付けが魅力の日本料理には欠かせないですね。 現代人が不足しがちと言われるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが少ないので、多くのミネラル補給は望めません。
マグネシウムの含有量も少なくお腹にも優しいため、赤ちゃんや小さな子どもにも安心して与えることができます。
体や髪を洗うときに、石鹸や洗剤の泡立ちが良いのが特徴です。肌や髪にも優しく、身体や髪を洗っても心配はほとんどありません。

 

このように軟水の方がメリットが多いようです。特に料理に使う場合は軟水の方が良いようです。
フレンチやイタリアンなど現地で食べるより日本のレストランで食す方が美味しいのは水が影響しているのではないでしょうか。

トップへ戻る